小さい旅– tag –
-
高瀬神社からのご利益ランチ|南砺市「らーめん真太」で味わう澄み切った鶏そば
富山県南砺市の人気ラーメン店「らーめん真太」で、参拝帰りに夫婦でランチを堪能。看板メニューの塩そばは透き通るスープと細麺が絶妙で、初めて食べた妻も大満足。私は人気2番目の鶏そばを選び、香ばしい炙り鶏チャーシューや旨味あふれるスープを味わいました。さらにサイドの炙りチャーシュー丼も絶品。高瀬神社からのアクセスも良く、観光やお参りの合間に立ち寄れるおすすめグルメスポットを写真付きで紹介します。 -
二人で結ぶ縁と願い|高瀬神社で過ごす穏やかな時間
富山県南砺市にある越中一宮・高瀬神社を夫婦で参拝した様子を紹介します。歴史ある一の鳥居から始まり、手水舎や境内に響く涼やかな風鈴、精緻な十二支の木彫り、縁結びの「なでウサギ」など見どころが満載。格式高くも温かい雰囲気の中で、感謝と願いを込めた特別な時間を過ごしました。 -
金沢ランチ旅|ヤマト醤油味噌「発酵食美人食堂」で糀ごはんに癒されて
石川県金沢市の「ヤマト醤油味噌 糀パーク」にある「発酵食美人食堂」で、水無月(六月)の発酵食美人ランチを堪能してきました。糀の香りが漂う蔵づくりの趣ある空間で、毎月テーマが変わる発酵を活かした体にやさしい料理をゆっくりと味わえる癒しのひととき。この記事では、糀パークの風情ある雰囲気や、見た目にも美しいランチの内容を写真付きでご紹介。発酵食に興味がある方や、金沢観光で立ち寄りたいグルメスポットを探している方におすすめです。 -
ハルヒル気分で榛名湖へ!高崎から挑んだ春のヒルクライムライド
群馬県高崎市から有名なヒルクライム大会「ハルヒル」のコースをたどって、榛名湖までロードバイクで挑戦!初心者コース(約6.7km・平均斜度4.6%)から榛名神社コース(約9.7km・平均斜度6.0%)、最大斜度14%の激坂が待つ榛名湖コース(全長約16.1km)まで、それぞれの区間の特徴や難所をリアルにレポート。 -
氷見を走る、氷見を支える。富山サイクルフェスティバル2025試乗体験記
富山から氷見まで往復70kmを自走して、富山サイクルフェスティバル2025へ。春風と潮風を感じながら走った道中や、注目モデル「グスト COBRA EVO PRO LEGEND」試乗体験を詳しくレポート!氷見番屋街応援金で地元支援にも参加した1日を綴ります。 -
移ろいゆく春の舟川べり | 桜の余韻と新たな季節の予感
富山県朝日町の舟川べりを訪れた春の散歩記。桜・チューリップ・菜の花・北アルプスの「春の四重奏」で知られる名所だが、訪問時は桜が散り始め、チューリップは蕾、菜の花も未開花の状態だった。それでも早朝の静けさの中、桜のトンネルや風に舞う花びらが水面に映る景色は格別。季節の移ろいを感じる爽やかな朝の散歩体験と、これから見頃を迎えるチューリップと菜の花の楽しみ方を紹介する旅のエッセイ。 -
夫婦と帰省中の息子で味わう富山の恵み|氷見と新湊のグルメロード
富山の氷見と新湊を訪れて、地元の恵みを堪能した家族のグルメ旅。ひみ番屋街での新鮮なプリンや新湊のきときと食堂で味わうまかない丼を通じて、富山の魅力を存分に紹介します。 -
小布施堂 傘風楼のモンブラン|秋の味覚を楽しむ贅沢なひととき
秋の訪れとともに、栗を使ったスイーツが恋しくなる季節です。特に、小布施堂の傘風楼で提供されるモンブランは、その美味しさと見た目で多くの人々を魅了しています。今回は、この贅沢なひとときを楽しむために、傘風楼のモンブランについて詳しくご紹介します。 -
藤子不二雄Ⓐの故郷を巡る|氷見市ロードバイク旅 〜まんがロードと光禅寺の魅力〜
今回は、漫画界の巨匠、藤子不二雄Ⓐ先生の故郷である富山県氷見市をロードバイクで巡った旅をご紹介します。氷見市は美しい風景と共に漫画文化が息づく魅力的な街です。サドルの上から楽しむ漫画の街の風景と見どころをたっぷりとお届けします。
1