X(旧Twitter)フォローはこちらからどうぞ!フォロー

お金をかけずに作る理想のデスク周り|中古パソコンと100均アイテムで整えたデスク環境

当サイトの運営ではアドセンス広告を利用しています。

こんにちは!天気が悪くてロードバイクに乗れていません。家に閉じこもって年末の大掃除が休日の過ごし方となっています。皆様はいかがお過ごしでしょうか。今回は、最近アップデートしたシンプルで快適なデスク環境についてご紹介します。リモートワークが主流となる中、自宅での作業空間はますます重要になっています。限られた予算では、なかなか高級なガジェットを取りそろえることができないので、低予算でもコストパフォーマンスに優れた、筆者なりに快適と思えるデスク周りを作ってみました。ぜひ一緒にご覧ください。

この記事で分かること
もくじ

デスク環境の紹介

デスク脚・天板

以前から使用している電動昇降デスクです。奥行き70㎝×幅160㎝×厚さ2.5㎝の広々した天板に、安定感抜群の電動昇降デスク脚を付けてあります。特に電動昇降デスクといえば「FLEXISPOT」の人気が高いのですが、使用している「Maidesite」は、同じランクで比較するとスペックはほぼ変わらなく、価格がなんと約4万円以上安く手に入れることができます。ブラックフライデーセールを確認するとそのお値段が、税込¥37,520と3万円台で購入できます。息子が大学に入学した時もこれと同じ脚を購入して組み立てました。重量が重いので、移動しやすいように脚にカグスベールを張っています。

デスク本体
  • Maidesite 電動昇降デスク T2 Pro Plus ※ Amazon
  • FLEXISPOT 天板 ※ Amazon
  • ニチアス カグスベール ※ Amazon
mizu

天板や脚のカラーを考えるのも楽しいですね。

キーボード・マウス

ロジクールのワイヤレスキーボードとマウスを使用しています。薄型軽量でコンパクトなサイズ感になっていて、丸いキーが指先にフィットして扱いやすいです。

キーボード・マウス
  • ロジクール ワイヤレスキーボード K380BK ※ Amazon
  • ロジクール ワイヤレスマウス M220 ※ Amazon
mizu

打鍵音は静かな方が好きなので気に入っています。

中古パソコン

中古で購入したノートパソコンを導入しました。これにより、最新のWindows11に対応できるようになって、作業効率が大幅に向上しました。中古品はコストを抑えつつも性能を確保できる良い選択だと思っています。特にリモートワークや日常的な作業において、必要なスペックを満たしているか確認することが重要です。また、無段階で高さと角度を調整できるパソコンスタンドを採用しています。

ノートPC周辺
  • NECノートパソコン:最新OSのWindows11搭載モデル ※ PC NEXT
  • ノートパソコンスタンド:アオビホ(Aoviho) ※ Amazon
mizu

来年の秋にあるWindows10のサポート終了に向けた対策です。メモリも8GBから16GBに増やしました。中古ノートパソコンとは思えない美品で驚きました。傷やキーボードのテカリはありませんし、スペックも十分です。

27インチモニターへの拡張

作業スペースを広げるために、27インチのモニターを追加しました。デュアルモニターに加えて、大画面のおかげで複数のウィンドウを同時に開いてマルチタスクが容易になるので、ストレスなく作業できます。特に資料やブログ記事の作成時には、大幅に作業効率が良くなったことを実感できます。

モニター周辺
  • モニター:Pixio PX273 Prime ※ Amazon
  • モニターライト:BenQ ScreenBar ※ Amazon
  • モニターアーム:Pixio PS1S Wave Black ※ Amazon
  • モニターアーム補強プレート:EAYHM モニターアーム補強プレート ※ Amazon
mizu

モニターアームやモニターライトを設置してより快適になりました。

PCスピーカー

音質向上のためにスピーカーも新たに導入しました。低音も調整できるので十分使える音質だと思います。耳がよくて強い拘りがなければ、動画や音楽もこれで十分楽しめると思います。

PCスピーカー
  • スピーカー:オーディオテクニカ AT-SP105 ※ Amazon
mizu

サイズの大きすぎるスピーカーは机を圧迫してしまい、セットアップのバランスが崩れるのでこのサイズとしました。USB給電なので配線も整理しやすいです。Bose Companion 2 Series III も検討しましたが、保証が付いていないことと、接続が電源コードだったのが気になって見合わせました。

ドッキングステーション

ドッキングステーションを使うことで、接続が簡単になって配線もすっきりしました。これにより、デバイス間の切り替えがスムーズになりました。

ドッキングステーション
mizu

パソコンとケーブル1本で接続できて、周辺機器を一括で管理できるようになりました。

低予算で工夫したアイテム

モニターアーム棚の設置

ポールにモニターアームをつけて、棚をDIYしました。モニターアーム棚はスペースを取りませんし、直接電動昇降デスクに設置することで、一緒に昇降するので安心です。

mizu

壁に棚を付ける必要がありませんし、ひと手間かけることで素敵な昇降棚が完成しました。位置の自由度も高くて好みの配置が可能です。

モニターアーム棚
  • モニターアーム:1homefurnit シングルモニターアーム ※ Amazon
  • 棚板:アイリスオーヤマ カラー化粧棚板 ※ Amazon

デスクシェルフ・テープライト・フェイクグリーン

デスクシェルフもDIYです。近所のホームセンターで購入した棚板(1,200円程度)にネット購入したキャビネットの脚をつけました。フェイクグリーンとデスク背面の壁を優しく照らすテープライトは、100均のDAISO(1本330円を2本)で購入したものです。

キャビネットの脚
  • BSTKEY 4個セット キャビネットの脚 ※ Amazon
mizu

人気のGrovemadeのデスクシェルフは、価格が$270+送料$50もしたので、今回はDIYで頑張りましたwww。

ティッシュホルダー

デスク下にティッシュを設置しました。箱を挟んで支えているマグネット式のティッシュホルダーも100均DAISOで購入しました。安定感も抜群です。

mizu

机上ですと邪魔になりますし、下に引っ張るだけで楽に取り出すことができます。

本棚

本棚に使用しているのは、皿を立てるものです。こちらの方がおしゃれだったので代用してみました。

mizu

こちらもDAISOで百円!!

組み立て式ラック

小物はすべて組み立てたラックに入れています。デスク横の隙間収納にちょうどいいサイズでした。収納量も多くてキャスター付きなので移動も楽々です。冷蔵庫横とかにも使えそうですね。DAISO素晴らしい!

mizu

これは550円www。コスパ最高です!

おしまいに

以上、筆者のデスク環境についての紹介でした。できるだけお金をかけずに工夫して、自分だけの快適な作業空間が実現できて、概ね満足のいく環境を整えられたと思います。YouTubeでデスクツアーなどの動画配信を見ると、デスク環境に何百万も費用をかけている方がいて驚きましたが、ゲームや動画編集を本格的にしているわけではありませんので、現時点ではこれで十分だと考えています。今後はカメラやロードバイクに予算をかけていきたいので、デスク環境はできる範囲で工夫を加えながら、徐々にアップデートしていきたいと思います。皆さんの理想的なデスク周りや環境づくりに少しでも参考になれば幸いです。では、次回の記事もお楽しみに!

mizu

最後までご覧いただきありがとうございます。

ブログランキング

mizu

下のバナーから一つ選んでクリックしていただけると嬉しいです。皆様の応援が励みになりますので、よろしくお願いします!

にほんブログ村 自転車ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ 人気ブログランキング

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (4件)

  • おはようございます。
    DAISOを駆使したデスク周り、もう完璧ですね。
    私は丸いキーボード(可愛い!)や机下のティシュホルダーが特にいいな~と
    思いました。机の上にティッシュ置きたくないんですよね~
    私も早速、真似してみたいです。

    • べり~*さん、こんにちは。いつも有難うございます。
      DAISOってすごいですよね~。何から何まである印象です。
      ティッシュが机上にないだけで、かなりすっきりしますね。
      丸いキーボードはお気に入りなんですよ。長く愛用しています。
      デスクで長い時間を過ごすことが多いので、快適な環境づくりを目指しています^^

  • やっぱmizuさんのセンスいいわ
    参りました!チョッとだけでも参考にさせていただきますね!
    私は拡張性でデカいデスクトップPC派なんですが、こんなの見たらノートパソコンでスマートにって思ってしまいますわ!

    • NOBさん、こんばんは。いつも有難うございます。
      実はデスクトップとウルトラワイドモニターの組み合わせも検討していました。
      今回は、散々迷ってノートパソコンの画面を拡張する形に落ち着きました~www。
      NOBさんに褒めていただくと自信がついてきますよ!
      ありがとうございます。

コメントする

もくじ