皆さん、こんにちは。今回は、石川県金沢市の西部にある「ヤマト醤油味噌 糀パーク」へ出かけてきました。お目当ては、パーク内にある「発酵食美人食堂」で楽しめる、からだにやさしいランチ。毎月テーマが変わる献立の中から、今回は水無月(六月)の「発酵食美人ランチ」をいただきました。風情ある蔵の建物が並び、糀の香りがほのかに漂う空間で味わうランチは、まさに癒しのひとときでした。この記事では、糀パークの雰囲気とランチの内容を写真とともにご紹介します。
- ヤマト醤油味噌「発酵食美人食堂」の場所と雰囲気
- 「発酵食美人食堂」で味わえるランチの内容
- 金沢の旅の楽しみ方の一つとして「発酵食ランチ」があること
金沢・糀パークへ ── 発酵の世界にひたる

金沢市金石町にある「ヤマト醤油味噌 糀パーク」は、発酵文化を体験できる複合施設。明治44年創業のヤマト醤油味噌が手がけるこの場所は、見て・味わって・学べる“発酵のテーマパーク”です。敷地に足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのが歴史を感じる白色の煙突。これはヤマト醤油味噌のシンボルともいえる存在です。

さらに奥へ進むと、大きな味噌樽が並ぶ工場の裏手に、小さな古い街並みが再現されており、まるで大正ロマンの空間に迷い込んだような雰囲気。

味噌蔵や資料室として使われている建物も、木の温もりと発酵の歴史を感じさせてくれます。糀の香りがほんのりと漂い、五感で癒される空間です。
発酵食美人食堂で、水無月の糀ランチを
食堂の入り口と献立にワクワク

糀パークの奥にあるのが「発酵食美人食堂」。ガラス戸のシンプルな外観が印象的で、すっと引き込まれるような佇まいです。

窓からやわらかな自然光が差し込む店内には、木のぬくもりが感じられる落ち着いた空気が流れています。カウンター越しに見えるキッチンでは、スタッフの方々が静かにていねいに料理を仕上げていて、その姿からも「食」に対するやさしい気遣いが伝わってきます。

今月の「月の献立」、この日は水無月のランチ。旬の食材と発酵調味料が組み合わされた内容で、読むだけで体に良さそうな料理ばかり。
彩り豊かなランチプレートをいただく

席に案内されて、運ばれてきたのがこちらの「発酵食美人ランチ」。木のトレイに並んだ料理たちは、どれも彩りよく、ひとつひとつに丁寧な仕事が感じられます。
発酵の恵みを味わう品 ── 水無月の発酵食美人ランチ



スナックエンドウ ごまドレッシング添え
じゃこ有馬 ひしば醤油煮





からだが喜ぶ、静かな満足感
ひとつひとつの料理が、発酵調味料の個性を活かしながらも、主張しすぎることなく自然に寄り添ってくれるような味わいでした。食材の組み合わせや盛りつけには、季節を感じさせる繊細な工夫が施されていて、「いただきます」の一言がいつもより丁寧になった気がします。
なかでも印象的だったのは、柳鰆の醤油糀焼き。脂ののった身に、ほんのり甘い醤油糀のコクが重なり、添えられたブルーベリー生姜が爽やかなアクセントになっていて、まさに“発酵ならではの奥行き”を感じる一皿でした。また、新じゃがの塩糀蒸しには、わかめや茗荷、にんじんドレッシングが添えられており、まろやかさの中に初夏らしいさっぱり感があって、最後まで飽きずに楽しめました。玉子豆腐の金沢料理だし添えは、見た目も美しく、口に入れた瞬間にふわっと広がるやさしい旨みに、心までほどけるよう。じゃこ有馬はしっかりした味つけで、もちもちとした寝かせ玄米との相性が抜群。何気ないおかずも、発酵の力を借りることでここまで滋味深くなるのか、と驚かされました。そして最後にいただいた醤油ソフトクリーム。一見変わり種のように思えるかもしれませんが、口に含むとほんのり香ばしい醤油の風味がミルクの甘さと調和して、後味がとてもさっぱり。デザートとしての完成度の高さに、思わず笑みがこぼれました。
どの品にも「素材を生かす」という料理の原点があり、発酵のうまみがじんわりと体に染みわたっていくのを感じます。調味料の力で味を足すというより、“素材の味を引き出す”という発想が、ここにはあるのだと思いました。寝かせ玄米や味噌汁といった基本の料理さえも、丁寧に仕上げられていて、食後には不思議と体が軽くなったような感覚に。
派手な演出や過剰な味つけはなくても、心が満たされている。そんな静かな感動を与えてくれる ── それが、「発酵食美人食堂」の魅力なのだと思います。
おしまいに

歴史ある建物と糀の香りに包まれながら、心も体も整うランチをいただく ── そんな贅沢な時間を過ごせるのが「ヤマト醤油味噌 糀パーク」の魅力です。「発酵はおいしくて、体にもやさしい」。そんな当たり前だけど忘れがちなことを、丁寧に伝えてくれる場所だと感じました。金沢を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。月替わりの献立と、静かな癒しの空間が、きっとあなたを迎えてくれます。
基本情報
- 名称:ヤマト醤油味噌 糀パーク
- 住所:石川県金沢市大野町4-イ170
- 電話番号:076‑268‑5289
- 定休日:水曜日(祝日の場合は営業)、年末年始
- 営業時間:10:00~17:00
- 駐車場:約25〜32台分(小型・大型バス可)無料
- 関連サイト:公式ホームページ

公式サイトで、事前に情報を確認してくださいね!



最後までご覧いただき、有難うございました。
コメント
コメント一覧 (4件)
こんにちは
発酵食美人ランチ!そそられますね。
写真を見ただけで栄養満点で美味しそうだと分かります
身体に優しいランチ、最高ですね。
お店の雰囲気も落ち着いていてゆっくりランチを楽しめそう~
人気店のようで賑わっていますね~。
べり~*さん、こんばんは。コメントありがとうございます!
発酵食美人ランチ、見た目も味も本当に満足度高かったです。身体に優しい食材がたっぷり使われていて、食後もすっきり心地よく過ごせました。お店の雰囲気も落ち着いていて、まさに癒しのランチタイムでしたよ~。やはり人気のお店のようで、私が行った時も次々とお客さんが来ていて賑わっていました!また行きたくなるお店ですね。
発酵食美人ランチいい名だ
オジサンも美人になれそう(笑)
お醤油の味って地域の特徴出ますね!
九州は甘めです。
富山はどうだったかな・・・
NOBさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
「発酵食美人ランチ」ってネーミング、いいですよね!きっとオジサンも内側から美人に…なれるはずです(笑)お醤油の味、たしかに地域性が出ますよね~富山のお醤油もやや甘めで、煮物なんかもほんのり甘口に仕上がりますね。九州の甘め醤油も美味しいですよね!地域の味比べ、楽しそうですね。